※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ブログ講座

ブログで教員(公務員)を早期退職!在職中の独立準備ロードマップ

マルくん

ゆくゆくは教員をやめたい。ブログで早期退職を目指したい。

在職中からできる独立準備ってどんなことがあるんだろう?

という悩みを解決する記事を書きました。

「教師の仕事がつらい。早期退職してからブログを始めて、生計を立てていきたいな」と考えていませんか?

私も、教員を早期退職してブログを始めた1人なので、その気持ちがよくわかります。

…が、「退職してからブログを始める」のはおすすめしません。正直、それでは遅いです。

なぜなら、ブログは成果が出るまでにめちゃめちゃ時間がかかるからです。

(準備無しで退職してしまうと、成果が出るまでの間に何度も「絶望」が訪れることになります。。)

教員をやめて独立したいのであれば、「在職中から準備を始める」ことを強くおすすめします。

ちなみに…

教員(公務員)ができる「在職中の準備」は、一般的なサラリーマンがする副業とは手順が異なります。

なぜなら、私たち教員(公務員)は「原則副業禁止」だからです。

なので、教員(公務員)は、一般的な攻略方法以外のやり方で準備を進めなければなりません。

この記事では、ゆくゆくはブログで独立したい教員(公務員)が、在職中にできるブログ独立のロードマップを紹介します。

「ブログで稼ぐのロードマップ」はググれば色々出てきますが、副業禁止の教員(公務員)に特化したロードマップは、当ブログ「先生ブログのすすめ」にしかありません。(ぜひブックマークしておいてくださいね♪)

記事を読み終えると、在職中にどのような順番で準備を進めていけば良いかがわかるようになり、今すぐ行動を起こせるようになりますよ。

しっかり準備をして、退職とともにロケットスタートをきりましょう!!

ブログで収益を得るまでの一般的なロードマップ

ブログで収益を得るまでの道のりは、次のようになっています。

収益化までの一般的な道のり

  1. WordPressでブログを立ち上げる
  2. ジャンル・方向性を決める
  3. 記事を書く(5〜10記事)
  4. ASP・アドセンス等に登録する
  5. アフィリエイトリンク、アドセンス広告を貼り付ける
  6. SEO・ライティングを学びながら記事数を増やす
  7. リライトしながらPV数を増やす
  8. 収益が安定してきたら退職する

多少人によって順番が前後することはありますが、基本はこの流れです。

ちなみに、ブログを立ち上げて収益が発生するまでに約半年。収益が継続して出始めるまでに約1年ほど時間がかかります。

なぜそんなに時間がかかるかというと、ブログ記事が検索結果に反映されるのに3〜6ヶ月ほどかかるからです。

つまり、「退職してからブログを始めればいいや」と考えていたら、半年間ほとんど収益を得られないまま「絶望」の時期を味わうことになります。

そのため、ブログで独立したいと考えているのであれば「在職中に」「今すぐ」ブログを立ち上げて準備をはじめるべきなのです。

マルくん

在職中にどんな準備ができるのか具体的に知りたいな。

私たち教員(公務員)は、上記で紹介した流れの中で

⑤アフィリエイトリンク、アドセンス広告を貼り付けること

が禁止されています。(原則副業NGなので)

逆に考えれば、「アフィリエイトリンク、アドセンス広告を貼り付ける」以外なら公務員でも準備してOKということです。

副業禁止の教員(公務員)が、具体的にどんな手順で準備すればいいか、解説していきますね▼

ブログで教員を早期退職するための独立準備ロードマップ

教員(公務員)在職中から始めるブログ独立の準備は、以下の手順で行いましょう。

教員向けブログロードマップ

  • WordPressブログの立ち上げる
  • A8.netに登録する
  • ジャンル・方向性を決める
  • 記事を書き、使い方に慣れる(必要であればASP登録)
  • SEO、ライティング、ブログ運営について学ぶ
  • 記事数を増やしていく
  • 記事が読まれ始めたら、ブログの方向性を修正する
  • 退職後に収益化する

それぞれの段階ですることを具体的に見ていきましょう。

1.WordPressブログの立ち上げ

まず最初にすることは、WordPressでブログを立ち上げることです。

これをしないことには、前へ進めません。

「もっと色々調べてから」と先延ばしにしてしまう方も多いのですが

ある程度気持ちが固まったら、何よりも先にブログを立ち上げましょう。

(個人的には「ちょっと気が早いかな?」ぐらいのタイミングがおすすめ!)

なぜ先にブログを立ち上げたほうがよいのか。理由は3つあります。

  • 気持ちには賞味期限がある
  • 「新たなことに挑戦するクセ」を身につけた方がいい
  • 損失回避バイアスにより、先に進むことができる

WordPressでブログを立ち上げるのは簡単なので、「ブログを始めてみたい」と思っている方はサクッと始めてみましょう!

【簡単】WordPress始め方」の記事を見ながら、10分程度の入力で完了しますよ▼

【簡単】WordPress始め方|エックスサーバー料金表&おすすめプランも紹介

この記事では、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使って簡単にワードプレスを開設する方法を紹介しています。

続きを見る

WordPressでブログを立ち上げたら、初期設定をしましょう。

まるげり

この初期設定が、結構時間かかるんです…

WordPressの初期設定は、正直やることが多いです。

私がブログを始めたときは、一つ一つググって設定していったのでめっちゃ大変でした。

しかし、安心してください。

このブログを見てくださっている方には「一つ一つググる、という大変な想いをさせたくない」と思い、「【まとめ】WordPressのインストール〜初期設定まで、これでOK!」に初期設定でするべきことをまとめました。

最近1つブログを立ち上げたのですが「【まとめ】WordPressのインストール〜初期設定まで、これでOK!」を見ながら初期設定したら、1時間程度で全て終わりました。

私が操作に慣れていたというのもありますが、検索の手間が省けるのがすごくよかったです(←自画自賛?笑)

WordPressの初期設定のときには、ぜひ活用してくださいね▼

【まとめ】WordPressのインストール〜初期設定まで、これでOK!

という悩みを解決する記事を書きました。 WordPressでブログを始めようと思っている  or 始めたのはいいけど、初期設定で何をしたらいいのかわからないですよね。 私も、はじめてブログを立ち上げた ...

続きを見る

2.「A8.net」に登録する

WordPressの立ち上げ&初期設定が終わったら、ASPの「A8.net」に登録をしましょう。

ASPって何?

ASPというのは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、私たちブロガーはASPに登録することで、アフィリエイトリンクを取得して収益を得られるようになります。

マルくん

教員はアフィリエイトリンクを貼っちゃダメなんだよね?

どうしてASPに登録する必要があるの?

WordPressを立ち上げてすぐにA8.netに登録する理由は「ジャンル・ブログの方向性を決めるときの使うため」です。

ブログで稼げるようになるためには、アフィリエイトで商品・サービスを紹介しなければなりません。

しかし、「ブログを書き始めたのに、紹介する商品・サービスがない」という失敗を起こす人が多いのです。

なので、ブログを書き始める前に

  • どんな商品・サービスがアフィリエイト可能なのか?
  • 紹介できる商品・サービスの報酬単価はいくらなのか?

といったことを調べる必要があります。

マルくん

他にもたくさんASPがあるのに、どうして「A8.net」なの?

最初に「A8.net」に登録する理由は2つあります。

最初にA8.netを選ぶ理由

  • 審査無しで登録することができるから
  • 大手のASPで案件が豊富にあるから

A8.netなら記事を1つも書かずに登録ができ、案件も豊富にあるので

ブログを始めるときのジャンル選びにピッタリなのです。

WordPressでブログを立ち上げたら、すぐに登録しておきましょう!

A8.netの登録方法は「A8.netの登録が初心者でも簡単にできる!記述例付きで解説」の記事で紹介しています▼

A8.netの登録が初心者でも簡単にできる!記述例付きで解説

A8.netの登録方法について知りたいですか?この記事では、ASPのA8.netの登録方法を写真付きで初心者にもわかりやすく紹介しています。

続きを見る

3.ジャンル・方向性を決める

「A8.net」に登録できたら、ブログのジャンルと方向性を決めていきます。

ブログのジャンル決めで大切なのことは、次の3つです。

ジャンル決め3つのポイント

  • 継続して記事が書けるか
  • 売る商品があるか
  • 人の役に立てる経験があるか

3つのポイントについて、ノートに書き出したり、A8.netで調べてたりしながらブログのジャンルを決めていきましょう。

ジャンル決めについては「ブログジャンルの決め方!初心者でも5ステップで迷わず決定」の記事で詳しく紹介しています。

準備中

また、ジャンル選びと一緒に「雑記ブログ or 特化ブログ」についても考えておきましょう。

雑記ブログ?特化ブログ?

雑記ブログというのは、複数のジャンルを扱うブログのことで

特化ブログというのは、1つのジャンルを深堀りしていくブログのことです。

雑記ブログの例▼

雑記ブログ

特化ブログの例▼

特化ブログ

継続しやすいのは「雑記ブログ」ですが、収益化しやすいのは「特化ブログ」です。

雑記ブログと特化ブログの決め方は「雑記ブログと特化ブログはどっちがいい?初心者おすすめプランを紹介」で詳しく紹介しています▼

雑記ブログと特化ブログはどっちがいい?初心者おすすめプランを紹介

という悩みを解決する記事を書きました。 ブログを始めるときにほとんどの人が悩む「雑記」or「特化」問題。 私もブログを始めるときにめちゃめちゃ悩みまくって、いろんなサイトを調べてブログをスタートさせま ...

続きを見る

4.記事を書き、WordPressの使い方に慣れる

ブログのジャンルや方向性が決まったら、記事を書いていきます。

WordPressに文章を打つのは、「Word」や「一太郎」とは使い勝手が違います。

そのため、WordPressの操作方法や記事装飾の仕方がわからずに挫折してしまう人も多いです。

記事の書き方(操作方法・文章構成の仕方等)については、「WordPressの記事の書き方をマスターしよう(仮)」の記事で詳しく解説をしていきます。

ただいま準備中…

はじめの5〜10記事は、記事を書き慣れるための練習だと思って書きましょう。

5〜10記事書いたら…

記事を5〜10記事ほど書いたら「A8.net」以外のASPにも登録できるようになります。

ジャンル決めをしたときに、

  • 思っていた商品が「A8.net」になかった
  • 「A8.net」よりも報酬単価が高いASPを探したい

と感じた方は、その他のASPに登録してもよいでしょう。

まぁ個人的には、在職中は「記事を書くこと」と「ブログ運営の知識を身につけること」に集中した方がいいと思っている派なので、登録するASPを無理に増やす必要はないと思います。(通知のメールも増えるので)

「A8.netにお望みの商品がなかった方」以外は、退職した後のASP登録でも十分間に合うので、必要を感じたときに登録するようにしましょう。

また、ブログ運営に便利なツールも導入していくことをおすすめします。

ブログ運営に便利なツールについては「ブログ運営に便利なツール7選(仮)」の記事で詳しく解説していきます。

ただいま準備中…

5.SEO・ライティングについて学ぶ

記事の書き方やWordPressの使い方に慣れたら、本格的にSEO・ライティングについて学んでいきましょう。

SEOというのは、「検索結果で上位を取るために必要な知識」のことです。

Googleの検索結果で上位を取れるようになれば、ブログを読んでもらえる機会が増え、収益を上げることに繋がります。

学ぶ方法は

  • 書籍
  • ネット
  • 動画
  • 有料教材

などがあります。

当ブログ「先生ブログのすすめ」でも、記事をアップしていこうと考えています(まだ構想&準備中です…しばしお待ち下さい)

取り急ぎ、これまで読んできたブログに関わる本(40冊以上)の中でおすすめの書籍を「ブログ初心者が読むべきおすすめの本11選|ジャンル別に紹介」でまとめているので、気になる方はご覧ください。

ブログ初心者が読むべきおすすめの本11選|ジャンル別に紹介

という悩みを解決する記事を書きました。 ブログ運営に役立つ本を読もうと思っても、たくさんの本があって何を買ったらいいのか迷いますよね。 私も迷いに迷って、かれこれ「ブログ運営」や「ライティングに関わる ...

続きを見る

6.記事数を増やしていく

SEO・ライティングについて学びながら、記事数を増やしていきましょう。

「何記事書けばOK」という具体的な指標はありませんが、30〜50記事書くころには

  • アクセスが集まる記事
  • アクセスが集まらない記事

がわかってきます。

なので、それまでは挫折しないように、ブログを継続していきましょう。

ブログ執筆のペース

マルくん

どれぐらいのペースで書けばいいの?

ブログを書くペースは、人それぞれ「自分のペース」でOKなのですが

「何か目安が欲しい!」

という方もいるかと思うので、私なりに3つのコースを作ってみました。

「がんばるコース」と「こつこつコース」と「のんびりコース」です!(自分のネーミングセンスのなさに驚いていますw)

がんばるコース1年間で100記事を目指すコース週に2記事更新
こつこつコース1年間で50記事を目指すコース週に1記事更新
のんびりコース1年間で30記事を目指すコース2週間に1記事更新
+長期休暇に更新

1年間は52週間あるので、週に1記事更新すれば「1年間で50記事」書けます。

自分に合ったコースを選んで記事更新していきましょう。

マルくん

週に1記事!?

教員しながらブログ執筆にそんな時間かけられないよ!教員の忙しさ知らないの!?

もちろん、私も10年間努めていたので教員の忙しさは十分わかっています。

(初任者の頃は何度も職員室で深夜12時を経験し、学年主任時代はアベレージ13時間を超えていましたから…泣)

そんな忙しい先生に「1日5分でも10分でもブログに時間を費やしてもらえるようにする」ために、「忙しい教員でも、ブログ執筆の時間を生み出す方法(仮)」も今後記事にしていく予定です。(まだ構想&準備中です。しばしお待ち下さい)

7.記事が読まれはじめたら、ブログの方向性を修正する

記事がある程度読まれはじめたら、ブログの方向性を修正していきます。

まるげり

最初に構想した内容で、いきなり成功することはほとんどないと思っておきましょう

具体的には

  • 反応のいいジャンル・内容の記事数を増やす
  • 過去に書いた記事をリライト(付加修正して、検索順位をUPさせること)する
  • 思い切って特化ブログへと移行する

などをして、修正していきます。

この段階の頃には、ブログの知識も身についてきていると思うので、自分の経験や知識を元に、ガンガンPDCAサイクルを回していきましょう。

8.退職後に収益化をする

もし、ブログでの収益化に目処が立って早期退職できたなら、収益を得るための作業を行っていきましょう。

退職と同時に

  • A8.net以外のASPへの登録とアフィリエイトリンクの貼り付け
  • Googleアドセンスの登録と広告の貼り付け
  • Amazonアソシエイトの登録とアフィリエイトリンクの貼り付け

あたりをソッコーで終わらせましょう。

退職した後は、全ての時間をブログに費やすことができるので、さらなる収益UPへ動き出しましょう!

退職後にすることは、「教員早期退職後にするべき○つのこと(仮)」の記事で紹介する予定です(ただいま準備中…しばしお待ち下さい)

独立に向けて必要なユーザー数の目安と考え方

「ブログで○○万円稼げるようになったから独立しました!」というのをSNS等で見たことがある人もいるかもしれません。

副業OKなサラリーマンであれば「副業で○○万稼げるようになったら退職」ということが可能なんですが…

残念ながら私たち教員(公務員)は原則副業禁止なので「○○万円稼げるようになったから退職!」というやり方ができません。

でも実は、「ブログがどれぐらいの収益を得られるかを知る方法」があるのです。

この方法を使えば、ある程度、収益の見通しを持って退職できるようになります。

「ブログがどれぐらいの収益が得られるのか知る方法」をざっくり説明しますね。

収益額 = 報酬単価 ✕ 購買数(CV)

まずは、収益額(ブログで稼げる金額)の計算方法です。

収益額は、次の式で計算できます。

収益額 = 報酬単価 ✕ 購買数(CV)

例えば、報酬単価5,000円の「まるげりせんべい」というアフィリエイト商品があったとします。(高っ!)

「まるげりせんべい」が20個売れたら、10万円の収益が発生するということになります。

5,000円 ✕ 20個 = 10万円(収益額)

マルくん

ここまでの計算は簡単♪

では、あなたのブログ記事にどれぐらいの読者(ユーザー数)が集まったら、この10万円の収益を達成することができるのでしょうか?

購買数(CV)= ユーザー数 ✕ 購買率(CVR)

次に、「20個のまるげりせんべいを売るためには、どれぐらいの読者(ユーザー数)があなたの記事に集まればよいか」を計算していきます。

購買数(CV)は、次の式で計算することができます。

購買数(CV)= ユーザー数 ✕ 購買率(CVR)

ネットショップの購買率(CVR)がだいたい2%ほどなので、20個のまるげりせんべいが売れるためには

20個 = ( ユーザー数 ) ✕ 2%

となるので

( ユーザー数 )= 20個 ÷ 0.02 =1,000ユーザー

ということになります。

5,000円の「まるげりせんべい」を紹介している記事に、1,000人の読者が来る状態になれば、月10万円の収益が発生することになります。

つまり「収益額 = 報酬単価 ✕ ユーザー数 ✕ 購買率(CVR)」ってこと

これまでの計算についてまとめると

収益額 = 報酬単価 ✕ ユーザー数 ✕ 購買率(CVR)

ということになります。

上の式に、以下の数値を当てはめます

(ブログで稼ぐ金額)=(あなたが取り扱う商品の報酬金額) ✕ ( ここの数字を求める ) ✕ ( 0.2 )

これで、在職中にどれぐらいのユーザー数が集まっていればよいかの目安を考えられます。

実際は、商品を紹介している記事が複数あったり、購買率(CVR)が2%を前後したりするのでもっと複雑になりますが、1つの指標として活用してみてください。

(ちなみに、そのページを訪れているユーザー数はGoogleアナリティクスというツールを使ったら確認できます♪)

まとめ:「先生ブログのすすめ」をフル活用してください!

ブログで教員(公務員)を早期退職したい人向けの「独立準備ロードマップ」を紹介してきました。

副業禁止というハードルを乗り越えて独立するためには、このロードマップを上手く活用してみてください。(ブックマークしておくと便利です♪)

また、当ブログ「先生ブログのすすめ」では、『ゆくゆくは教員をやめてブログで独立したい人』向けに、『ブログ立ち上げ〜ブログが軌道に乗るまでを全力で支援する』というコンセプトで情報を発信していきます。

「教員のブログ独立」に特化したブログは他にありません。

もちろん「無料」で記事を更新していくので、どんどん活用していってくださいね!

早速ブログを立ち上げたい方は、「【簡単】WordPressの始め方」の記事からブログを立ち上げていきましょう▼

【簡単】WordPress始め方|エックスサーバー料金表&おすすめプランも紹介

この記事では、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使って簡単にワードプレスを開設する方法を紹介しています。

続きを見る

この記事は「ブログ完全講義」2時間目の一部です▼

ブログ完全講義を見てみる

マルくん

じゃあまたね。バイバーイ!

-ブログ講座
-