
ブログテーマをアップデートしたときに「キャッシュを削除してください」って出たんだけど、どうしたらいいの?
という悩みを解決する記事を書きました。
アフィンガー6のマニュアルによると、次のように書かれてあります。

テーマをアップデートしたときや、デザインが反映されないときには「ブラウザ」や「サーバー」、「ワードプレス」のキャッシュを削除する必要があります。
そこで、この記事では「ブラウザ(GoogleChromeとSafari)」、「サーバー(エックスサーバー)」、「ワードプレス(プラグインによるキャッシュの削除)」の3つのキャッシュの削除の仕方を写真付きで説明します。
「キャッシュの削除方法がわからずに、テーマのアップデートが完了できない!」が解決しますよ♪
参考
筆者はmacのパソコンとiPhoneを使用しています。
ブラウザのキャッシュ削除については、WindowsやAndroidでも基本は同じだと思います。
ブラウザのキャッシュを消す方法
ブラウザのキャッシュの消し方を確認していきましょう。GoogleChromeとSafariの2つを例に紹介しますね。
GoogleChromeのキャッシュを消す方法
まずは、GoogleChromeのキャッシュを消す方法を紹介していきます。
PC→スマホの順でいきますね。
PCでGoogleChromeのキャッシュを消す方法
step
1「Chrome」→「環境設定」

step
2「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧履歴データの削除」

step
3「閲覧履歴データの削除」


おしまい!
スマホでGoogleChromeのキャッシュを消す方法
step
1「Chrome」のアプリをタップ

step
2右下の「・・・」の部分をタップ

step
3「設定」をタップ

step
4「プライバシー」をタップ

step
5「閲覧履歴データの削除」をタップ

step
6「キャッシュされた画像とファイル」をチェックして削除

step
7「閲覧履歴データの削除」をタップ


これで完了です。
Safariのキャッシュを消す方法
次に、Safariでのキャッシュの消し方を紹介しますね。
PCでSafariのキャッシュを消す方法
step
1「開発」→「キャッシュを空にする」


以上!
スマホ(iPhone)でSafariのキャッシュを消す方法
step
1「設定」のアプリをタップ

step
2「safari」をタップ

step
3「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ

step
4「履歴とデータを消去」をタップ

step
5色が変わったらOK


終了♪
サーバーのキャッシュを消す方法
ここでは、エックスサーバーのキャッシュの消し方を紹介していきます。
step
1エックスサーバーのログイン画面へ
サーバーパネルにログインする

step
2「高速化」→「サーバーキャッシュ設定」

step
3ドメイン選択
キャッシュを削除したいドメインを選択。
ブログURLが表示されている方を選びましょう。

step
4「キャッシュ削除」→「削除する」

step
5完了


おわり!
ワードプレスのキャッシュを消す方法
プラグイン「WP Fastest Cache」を使って、WordPressのキャッシュを削除する方法を紹介します。
step
1ワードプレスのダッシュボードで「プラグイン」→「新規追加」
①右上の検索窓に「WP Fastest Cache」と打ち込み、②「今すぐインストール」をクリック

step
2「WP Fastest Cache」を有効化

step
3「Setting」をクリック

step
4キャッシュの削除
①Delete Cashe → ②Clear All Cache → ③Delete Cache and Minifiedをクリックして、キャッシュを削除▼


これですべて終了♪
まとめ
キャッシュの削除方法を紹介してきました。
キャッシュを削除することがあったら、この方法で削除していきましょう。
その他のワードプレスの設定はお済みですか?
「ブログ完全講義」3時間目では、ブログの初期設定についてまとめています。全部終わっているか確認してみてくださいね▼
3時間目の講義内容
3時間目:【まとめ記事】WordPressのインストール〜初期設定まで、これでOK!
- WordPressの始め方
- WordPress立ち上げたらすぐ設定!一般設定&パーマリンク
- テーマの導入→アフィンガー6のレビュー|初心者にもおすすめ?
- AFFINGER6を導入する場合→AFFINGER6導入方法
- WordPressで最低限するべき8つの設定+デザイン設定
- Googleアナリティクスの設定
- Googleアナリティクスから自分のアクセス除外方法
- サーチコンソールの導入
- Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携
- おすすめプラグイン7選
- A8.netへの登録方法
- おすすめASP5選
気になる記事があったら読んでみてくださいね!

じゃあまたね。バイバーイ!