【エックスサーバー】WordPressブログの始め方|初心者にも簡単!

「エックスサーバーでWordPressブログを始めたいから手順が知りたい」
「はじめてだから、画像付きで解説してほしい」

と思っている人も多いのではないでしょうか?

ブログって「サーバー」「ワードプレス」など、聞き慣れない言葉があって取っつきにくいですよね。

でも実は、国内最大級のエックスサーバーを使えば、誰でもかんたんにブログを立ち上げられるのです。

この記事では、エックスサーバーでWordPressブログを始めたい人向けに、次のことを紹介します。

この記事でわかること
  • エックスサーバーの基本情報(料金プランなど)
  • エックスサーバーでのWordPress始め方
  • WordPress開設後にすること

記事を見ながら作業すれば、15分程度でWordPressブログを開設できますよ♪

「WordPressの始め方」の手順を今すぐ見たい人は、こちら↓

\ タップでジャンプ /

半額キャッシュバック

【今だけ】エックスサーバー「半額キャッシュバックキャンペーン」実施中!

\期間:2022年3月24日(金)12:00まで/

月額使用料

スタンダードプレミアムビジネス
12ヶ月契約1,100円
キャッシュバックで
【実質550円】
2,200円
キャッシュバックで
【実質1,100円】
4,400円
キャッシュバックで
【実質2,200円】
24ヶ月契約1,045円
キャッシュバックで
【実質522円】
2,090円
キャッシュバックで
【実質1,045円】
4,180円
キャッシュバックで
【実質2,090円】
36ヶ月契約990円
キャッシュバックで
【実質495円】
1,980円
キャッシュバックで
【実質990円】
3,960円
キャッシュバックで
【実質1,980円】

\ キャンペーン価格で申し込む /

目次

エックスサーバーでWordPressを始める全体像

エックスサーバーでWordPressを始める前に、次の3つを紹介しておきます。

エックスサーバーで始める前に
  • エックスサーバーが人気の理由
  • エックスサーバーなら楽々スタートが可能
  • エックスサーバーの料金プラン

それぞれ見ていきましょう。

「エックスサーバーのことよく知ってる」「どの料金プランにするか決まってる」という人は、読み飛ばしてWordPressの始め方(タップでジャンプ↓)に進んでOKです。

エックスサーバーが人気の理由

WordPressをするなら、エックスサーバーを使っておけば間違いないです。

なぜならエックスサーバーには、次のような特徴があるからです↓

エックスサーバーの特徴
  • 国内シェアNo.1※1
    →みんな使ってる♪
  • サーバー速度No.1※2
    →サクサク動く♪
  • サーバー稼働率99.9%
    →いつでも動いてる
  • 独自ドメイン永年無料特典あり
    →お得♪

※1 2022年10月時点、hostadvice.com 調べ
※2 2022年9月14日、エックスサーバー社調べ

まるげり

長年積み重ねてきた実績もあるので、安心です

これだけハイスペックなのに、2022年8月から初期費用も無料になってさらにお得に!(…正直うらやましいですw)

エックスサーバー使っておけば間違いないですよ♪

クイックスタートで楽々スタート

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば、10分程度の入力でWordPressを始められます。

まるげり

これはかなり革命的です!

昔は、以下4つの手続きにかなりの時間がかかっていたのですが、ホント一瞬です↓

まるげり

エックスサーバーなら楽々♪

エックスサーバーおすすめプラン

エックスサーバーの基本料金表は、次のようになっています↓

エックスサーバー月額基本料金表

スタンダードプレミアムビジネス
12ヶ月1,100円2,200円4,400円
24ヶ月1,045円2,090円4,180円
36ヶ月990円1,980円3,960円
キャンペーン適用していない価格です

※3ヶ月6ヶ月プランはドメイン永年無料特典がつかないので省略しています

以前は初期費用3,300円かかっていたのが、今は無料なのがうれしいですね!

マルくん

どのプランにしたらいいかな?

初心者ブロガーにオススメなのは【スタンダード・12ヶ月プラン】です。

私はブログに全てを捧げているので【スタンダード・36ヶ月プラン】にして、コストを下げていますが、

「とりあえず試しに始めてみよ!」という方は、12ヶ月プランで1年間続けてみて、その後継続するか決めるとよいでしょう。

スタンダード・プレミアム・ビジネスの違いは?

プランの違いは、サーバーの容量の違いです。

「スタンダードが300GB」、「プレミアムが400GB」、「ビジネスが500GB」となっています。

まるげり

私は現在5ブログ350記事ほど書いていますが、「スタンダードプラン」の6%分の容量しか使ってません♪

個人ブロガーなら「スタンダートプラン」一択ですよ♪

半額キャッシュバック

【今だけ】エックスサーバー「半額キャッシュバックキャンペーン」実施中!

\期間:2022年3月24日(金)12:00まで/

月額使用料

スタンダードプレミアムビジネス
12ヶ月契約1,100円
キャッシュバックで
【実質550円】
2,200円
キャッシュバックで
【実質1,100円】
4,400円
キャッシュバックで
【実質2,200円】
24ヶ月契約1,045円
キャッシュバックで
【実質522円】
2,090円
キャッシュバックで
【実質1,045円】
4,180円
キャッシュバックで
【実質2,090円】
36ヶ月契約990円
キャッシュバックで
【実質495円】
1,980円
キャッシュバックで
【実質990円】
3,960円
キャッシュバックで
【実質1,980円】

\ キャンペーン価格で申し込む /

【エックスサーバー】WordPressの始め方

エックスサーバーのWordPressの始め方は、3ステップで完了です。

WordPress始め方
  1. 申し込み内容選択
  2. アカウント情報入力
  3. 確認

それぞれ画像つきで見ていきましょう!

【STEP1】申し込み内容選択

STEP
エックスサーバー公式サイトへ行く

\ キャンペーン価格で申し込む /

STEP
申し込みフォームへ行く

画面右上の「お申込み」か、真ん中の「まずはお試し!10日間無料!」をクリック↓

「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック↓

STEP
サーバー契約内容を選択する

プランは「スタンダード」を選択し、WordPressクイックスタートの「利用する」にチェックを入れる↓

「確認しました」をクリック↓

10日間お試しはできませんが、それ以上に「設定が10分で終わる」というメリットの方が大きすぎます。

まるげり

そもそも、ブログはたった10日間じゃ何も成果でませんからね

「確認する」をクリックしたら、下に「サーバー契約期間」「ドメイン契約内容」「WordPress情報」の入力画面が出てきます↓

STEP
契約期間・ドメイン名を入力

まずは、サーバー契約期間を選びましょう。

12ヶ月以上を選ぶとお得です(ドメイン代の永年無料特典がつくので)↓

「とりあえずブログに挑戦!」という人は12ヶ月。「ブログと共に生涯を終えるんだー!」という人は36ヶ月がおすすめです♪

続いて、取得ドメイン名を入力しましょう↓

ドメインとは?

ドメインとは、ホームページに割り振られる住所のことです。

このブログで言えば「https://blog-susume.com」の「blog-susume.com」がドメイン名です。

ドメイン名は「①の部分(自由に決められる部分)」と「②の部分(.com/.orgなど)」の2ヶ所を決めればOKです。

次のルールに合うように決めましょう

  • 「半角英数」と「-(ハイフン)」が使える
  • 63文字まで
  • 1度決めたドメインは、あとから変更できない
  • ドメイン名は早いもの勝ち。他の人が使っているドメインは使用不可
マルくん

②の部分はどれを選んだらいいの?

②の部分は、「.com」を選ぶのが無難です。

.comなら、みんな見慣れた文字列なので、URLをクリックするときに怪しまれずに済みます。

まるげり

あまりマイナーなものを選ぶと、クリックをためらう人が出てくるかも?

私はドメイン5つ取得していますが、すべて「.com」にしていますよ♪

STEP
WordPress情報を入力

「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します(詳細は画像下)↓

ブログ名好きな名前を付けましょう
※あとから変更可能
ユーザー名ブログにログインするときに使う名前
セキュリティを高めるために、ブログの中で使うニックネームとは別の名前にするのがおすすめ!
(私だったら「marugeri」以外の名前にするのがよい、ということ)
※ユーザー名はあとから変更できません
パスワードブログにログインするときに使用
※あとから変更可能
メールアドレスWordPressのお知らせメールが届くアドレス
※あとから変更可能
テーマテーマは後から変更できるので、特にこだわりが無いなら「Cocoon」がおすすめ
Cocoonは無料とは思えないクオリティのテーマです。

入力が終わったら「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック↓

【STEP2】アカウント情報入力

STEP
お客様情報を入力

フォームの入力欄に、必要な情報を入力していきます↓

個人ブロガーの場合、登録区分は「個人」にしたらOKです。

STEP
支払い方法を選択

支払い方法を入力します↓

入力が終わったら、「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」にチェックを入れて、次へ進むをクリック↓

まるげり

最後に確認したら完了です!

【STEP3】確認

STEP
確認コードの入力

登録したメールアドレスに届いた確認コードを入力する↓

内容を確認したら、下のボタンをクリック↓

STEP
SMS認証をする

最後にSMS認証用に、「①携帯番号」「②テキストメッセージ(または自動音声通話)」を入力・選択↓

まるげり

私はテキストメッセージにしました!簡単でしたよ♪

これでWordPressの開設完了です。

WordPress開設〜記事を書く前にすること

WordPressを開設してから、記事を書く前にすることを3つ紹介します。

WordPress開設後にすること
  • WordPressにログインする
  • テーマを導入する
  • 初期設定を済ませる

WordPressにログインする

(開設後、1時間ぐらいはログインできないことがあります。その時は少し待ちましょう!)

登録したメールに記載されている「管理画面URL」から、WordPressのログイン画面にいきます↓

このような画面になったら「ユーザー名またはメールアドレス」と「パスワード」を入力↓

ログイン画面

おめでとうございます!ログイン成功です↓

WordPress管理画面

テーマを導入する

ログインできたら、WordPressにテーマを導入しましょう。

WordPressにテーマを導入したら、簡単に「見やすい・おしゃれ・SEO対策バッチリ」なブログが作れます

「とりあえず無料のものを使いたい」という人は、Cocoonというテーマがおすすめ。
(この記事通りにWordPress設定をした人は、Cocoonがインストールされた状態です)

でも

  • 今後ブログを本気でやっていきたい
  • 操作性の良いテーマで執筆ストレスを無くしたい
  • 早く稼げるようになりたい

という人は、最初から有料テーマをいれるのがおすすめ

なぜなら、後からテーマを変更するとなると、膨大な修正作業をしなければならないからです。
(これはマジで大変でした…経験者は語るww)

マルくん

どのテーマがいいの?

断然オススメなのは「SWELL」です。

これまで5つのテーマを扱ったことがありますが、最も操作性がよく、簡単におしゃれなブログが作れます。(当ブログもSWELLです)

SWELLのデモサイトを見てみる

SWELLの始め方は、こちらで詳しく解説してます↓

SWELLとアフィンガーってどっちがいいの?

よくブログ界で「SWELLとAFFINGERはどっちがいいの?」ということが話題にあがります。

私はAFFINGER歴1年半、SWELL歴半年なので、どちらの使い心地もよく知っているのですが、

結論「SWELL」が断然おすすめです。

  • 執筆速度があがる
  • 楽におしゃれなブログが作れる
  • SEO対策・表示速度がバッチリ

「AFFINGER6はアフィリエイトの報酬額が高い」というメリットがありますが、初心者ブロガーにはハードルの高い設定なので、正直あまり期待できません。
(4件以上発生させないと報酬単価があがらない)

SWELLとAFFINGERの詳しい比較記事もあるので、興味のある方はこちらを読んでみてください↓

初期設定を済ませる

テーマの導入まで終わったら、初期設定を済ませましょう。

最初にやっておきべき設定はこちらで確認しましょう↓

その他の設定は、導入したテーマによって、推奨設定が異なります。

◯◯ WordPress 初期設定
※◯◯には、自分のテーマ名を入れる

で検索して、初期設定を済ませておきましょう。

まとめ:エックスサーバーで始めよう!

エックスサーバーでWordPressを始める方法を紹介してきました。

まとめ
  • エックスサーバーを選べば間違いない
  • 10分程度の入力でWordPressの開設が可能
  • 開設後は「ログイン」「テーマの導入」「初期設定」を済ませましょう

初期設定まで済ませたら、ブログ記事を書くことができますよ♪

まるげり

楽しいブログライフを送ってください

半額キャッシュバック

【今だけ】エックスサーバー「半額キャッシュバックキャンペーン」実施中!

\期間:2022年3月24日(金)12:00まで/

月額使用料

スタンダードプレミアムビジネス
12ヶ月契約1,100円
キャッシュバックで
【実質550円】
2,200円
キャッシュバックで
【実質1,100円】
4,400円
キャッシュバックで
【実質2,200円】
24ヶ月契約1,045円
キャッシュバックで
【実質522円】
2,090円
キャッシュバックで
【実質1,045円】
4,180円
キャッシュバックで
【実質2,090円】
36ヶ月契約990円
キャッシュバックで
【実質495円】
1,980円
キャッシュバックで
【実質990円】
3,960円
キャッシュバックで
【実質1,980円】

\ キャンペーン価格で申し込む /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次