この記事ではGoogleアナリティクスとサーチコンソールを連携させる方法について紹介しています。
記事を読んだら、グーグルアナリティクスとサーチコンソールの連携方法がわかり、ブログの分析に役立てることができるようになります。
Googleアナリティクス(UA)とサーチコンソールの登録が事前に終わっておく必要があるのでまだの方は、以下の記事で設定を済ませておきましょう▼
- Googleアナリティクスの設定方法
- サーチコンソールの設定方法
Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携方法
サーチコンソールは、GoogleアナリティクスのUA(旧アナリティクス)しか連携できません。
そのため、Googleアナリティクスを「UA」の画面表示に切り替えてから設定を行っていきます。
step
1Googleアナリティクスを「UA」の表示にする
Googleアナリティクスの画面へいき
左上のアカウント名から、UAの表示に切り替えます▼

step
2プロパティ設定の選択
左下の『管理」→『プロパティ設定』の順でクリックする▼

step
3サーチコンソールの調整
『Search Consoleの調整』をクリック▼

step
4サーチコンソールサイトの追加
『追加』をクリック▼

step
5プロパティの関連付け
サーチコンソールのタブが自動に開くので、『プロパティを選択』をクリック▼

自分のブログを選びます▼

『関連付ける』をクリック▼

これで、サーチコンソールとの連携が完了です。

よし!これでOK♪
まとめ:Googleアナリティクスとサーチコンソールを活用して分析をすすめよう
Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携方法を紹介しました。
Googleアナリティクスとサーチコンソールを使って分析を進めていきましょう!

じゃあまたね。バイバーイ!