※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ブログ講座

雑記ブログと特化ブログはどっちがいい?初心者おすすめプランを紹介

マルくん

雑記ブログと特化ブログってどっちにしたらいいのかな?

特化ブログが稼ぎやすいって聞くけど、雑記ブログで始めたダメなのかな?

という悩みを解決する記事を書きました。

ブログを始めるときにほとんどの人が悩む「雑記」or「特化」問題。

私もブログを始めるときにめちゃめちゃ悩みまくって、いろんなサイトを調べてブログをスタートさせました。

今は「雑記ブログ」と「特化ブログ」の両方を運営しています。

「雑記ブログと特化ブログどっちがいいのか?」という問いに対して、両方を運営している経験から、現段階の私の答えを言うと…

「これからブログで稼ぎたいのなら特化ブログを目指すべき」だが、「スタートは雑記ブログでもOK」

です。

この記事では

「なぜ稼ぐなら特化ブログがおすすめなのか?」

「なぜスタートは雑記ブログでもOKなのか?」

ということについて

「雑記ブログ?特化ブログ?何それ美味しいの?」という方にもわかるように以下の内容について書いています。

この記事でわかること

  • 雑記ブログと特化ブログって何?
  • 雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリット
  • 雑記ブログと特化ブログはどっちがいいの?
  • いきなり「特化ブログ」にする自信がない人向けのおすすめプラン

この記事を読み終えたら、自信をもって「雑記」か「特化」かを選んでブログをスタートさせることができますよ♪

雑記ブログ・特化ブログって何?

マルくん

そもそも「雑記ブログ」と「特化ブログ」って何者?

雑記ブログと特化ブログがどんなブログなのか見ていきましょう。

雑記ブログとは

雑記ブログというのは、「ジャンルを絞らずに、自由に記事を書いていくブログ」のことです。

例えば以下の図のように、「子どもプログラミング」「筋トレ」「カメラ」「ペット」「マンガ」などのように、複数のカテゴリー(それぞれの関連性が低い)に分かれたようなブログのことを言います。

雑記ブログ
マルくん

おお!ボクがイメージしてるブログはコレだ!!

特化ブログとは

特化ブログというのは「一つのジャンルに絞って記事を書いていくブログ」のことです。

例えば、以下の図のように「子どものプログラミング」について深堀りして記事を書いていくブログのことを言います。

特化ブログ
マルくん

ほぉ〜!一点集中して書くのが「特化ブログ」なんだね

  • 雑記ブログ:「いろんなことを書ける」「広く浅く」
  • 特化ブログ:「ジャンルを1つに絞って書く」「狭く深く」

と思っていただけたらOKです。

学校の先生向けの例え

雑記ブログは、学級通信を書くのに似ています。

学級通信には「子どもの様子」や「行事の連絡」、「お願いしたいこと」など、いろんなことを書けますよね。

日々思いついたことをどんどん書く、という執筆のスタイルも似ています。

特化ブログは、教育論文を書くのに似ています。

1.テーマを決めて、2.どんな構成にするか考えて、3.詳しく書いていく、というプロセスが「特化ブログ」を作る手順とそっくりです。

「論文を何度か書いたことがある」「論文を書くのが好きだ」という方は、ぜひ特化ブログに挑戦してみてくださいね。

マルくん

自由に書けるんだったら「雑記ブログ」の方がいいんじゃないの?

実は、雑記ブログ・特化ブログにそれぞれメリットとデメリットがあるのです。

雑記ブログと特化ブログの特徴

雑記ブログと特化ブログの違いは、主に

  • 継続のしやすさ
  • 稼ぎやすさ

に影響します。

「継続のしやすさ」と「稼ぎやすさ」の観点から、雑記ブログと特化ブログの特徴を見ていきましょう。

「継続のしやすさ」は雑記ブログ

継続しやすいのは、ズバリ「雑記ブログ」です。

雑記ブログの強みは「何でも書ける」ことにあるからです。

  • この前買った「筋トレグッズ」がめっちゃ良いからオススメする記事書きたい
  • 鬼滅の映画見て感動した!この気持ちをブログに書いておこう!
  • 子育てで上手くいった方法を書き留めておこう
  • 楽天お買い物マラソンで、毎回買うものをシェアしとこ
  • とにかくウチのかわいいペット見てー♡

以上のことは、雑記ブログなら全て1つのブログに書けます!

自分の買ったもの、体験したもの、考えたことが全てブログのネタになるので、ネタ探しで困ることがありません。

「ブログを書こう」という気持ちさえあれば、どんどん記事を書いて継続できるのが「雑記ブログ」の最大のメリットです。

さらに「流行っているもの」について書く「トレンド記事」にも手を出しやすいです。

雑記ブログはトレンドにも強い

「トレンド記事」は検索する人も多いので、上手く行けば一気にアクセス数を増やすことができます。

アクセス数が一気に増えることで、ブログが評価されたり、検索結果に上位表示されやすくなったりすることもあるので、「流行り」や「トレンド」に乗りやすいことは、雑記ブログの大きなメリットと言えます。

ただし、トレンド記事のアクセスは長続きしないので、流行りばかりを追いかけるのはかなり消耗することになるので、ほどほどにしておくのがおすすめです

逆に、特化ブログは1つのジャンルのことについて深堀りして書いていくので「ネタ切れ」を起こしやすいです。

雑記ブログであれば「思いつき」で記事を書くことができますが、特化ブログはそうもいきません。

特化ブログで記事を書きつづけるためには

  • そのジャンルに対する興味
  • ある程度の専門性

が必要です。(専門性については、今後勉強しながら発信できるのであればOK)

また、「ジャンル選び」をミスってしまったら、誰も読んでくれる人がいなくて地獄です。

このように、雑記ブログと特化ブログを比べると、雑記ブログの方が圧倒的に継続しやすいです。

「稼ぎやすさ」は特化ブログ

稼ぎやすいのはズバリ「特化ブログ」です。

特化ブログが稼げる理由は、主に次の3つです。

特化ブログのメリット

  • 集中的に力を注げる
  • 読者に多くの記事を読んでもらえる
  • 専門性が高まる

集中的に力を注げる

特化ブログは、記事を書く力を全て1つの内容に注ぐことができます。

例えば、あなたの記事に注げる力が10だったとします。

特化ブログだったら、10の力を1つのジャンルに注げます。(左図)

しかし雑記ブログであれば、それぞれのカテゴリーに注げる力が分散されてしまいます。

もし、5つジャンルがある雑記ブログを作ったとしたら、1つのカテゴリーに注げる力は「2」になってしまいます(右図)▼

それぞれのカテゴリーに注げる力の割合

子供プログラミングのことを知りたい読者がいたとしたら、右側の雑記ブログよりも左側の特化ブログが選ばれるだろうし

「筋トレ」のことを知りたいときも、右図の雑記ブログの記事数が充実するまでは、他の詳しく書かれているブログが選ばれることになるでしょう。

力が分散されるということは、それだけブログが育つのに時間がかかるということになります。

このように特化ブログは「力を1つに集中させブログを早く育てること」ができるので、稼ぎやすさにつながります。

読者に多くの記事を読んでもらえる

特化ブログのほうが、多くの記事数を読んでもらえるようになります。

例えば「子供にプログラミングを習わせたい」と思っているユーザーがいたとします。

その場合「記事数の少ない雑記ブログ」よりも「子供プログラミングの特化ブログ」の方が多くの記事を読んでくれる可能性が高まりますよね。

読まれる記事数の違い

また特化ブログは、「同じ興味をもった読者」を集めやすくなります。

そのため、いくつかカテゴリーがあったとしても

「小学校のプログラミングってどんな内容習うんだろう?」

「無料で遊べるアプリ知りたいな」

「おすすめのスクールってどこだろう?」

などと、カテゴリーをまたいで読んでくれます▼

特化ブログはカテゴリーをまたいで読まれる

このように、カテゴリーをまたいで読まれる「回遊性の高いブログ」は、読者1人あたりの滞在時間が増えるため、検索結果が上位に上がりやすくなります。

逆に、雑記ブログは「好みのちがう読者が集まりやすい」です。

例えば、以下の5つのカテゴリーのブログを作っていたとします。

  • 子どもプログラミング
  • 筋トレ
  • カメラ
  • ペット
  • マンガ

すると、あなたのブログには、次のような読者が集まります

  • 筋トレについて知りたい人
  • 子どもにプログラミングを習わせたい人
  • おもしろいマンガについて知りたい人
  • かわいいペットの画像をみたい人

「子供プログラミングについて知りたい人」は、「子供プログラミング」のカテゴリーの記事だけを読み

「マンガについて知りたい人」は「マンガ」のカテゴリーの記事だけを読み、他のカテゴリーを読まずに帰ることになります。

そうなると、読者が特定の記事した読まない「回遊性の低いブログ」になってしまいます。

雑記ブログはカテゴリーを超えて読まれない

回遊性の低いブログは読者の滞在時間が伸びにくく、検索結果が上がりにくいです。

つまり、特化ブログの方が検索結果で上位表示されやすくなり、稼ぎやすいのです。

専門性が高まる

特化ブログが稼ぎやすい3つ目の理由は「専門性が高いから」です。

何かものを買うとき、「専門性のある人がすすめる商品」と「シロウトのすすめる商品」どっちを買いたいですか?

おそらく「専門性のある人」と答える人が多いと思います。

ブログも同じで、1つのことに特化して多くの記事を書いているブログの方が「このブログを書いている人は専門性があるから信頼できる」と思われるようになります。

すると、商品を紹介したときに売れやすくなりますよね。

このように特化ブログは、「ブログが早く育つ」「読者の滞在時間が伸びる」「専門性が高まる」という3つの理由から、雑記ブログよりも稼ぎやすくなります。

雑記ブログと特化ブログはどっちがいいの?

雑記ブログと特化ブログ、どっちがいいかと言われたら「その人の目的によって変わる」ということになりますが、

この記事を読んでいる方の多くは「いつかはブログで収益をあげたい」と考えているのではないでしょうか?

ブログで収益をあげたいのであれば、答えは決まっています。

これから稼ぎたい方は「特化ブログ」がおすすめ

ブログで稼ぎたいと考えている方は「特化ブログ」がおすすめです。

理由はこれまで述べてきたとおり、以下の3つです。

  • 1つのジャンルに力を注ぐことができるから
  • 読者の読んでもらえる時間が伸びるから
  • 専門性のあるブログから商品を買いたいと思うから

なので、次の項目に当てはまる人は、迷わず「特化ブログ」でいきましょう!

特化ブログでいけそうな人

  • すでにのめり込んでいるものがある
  • 初心者に教えられるぐらいのノウハウがある
  • そのジャンルで20〜30記事ぐらいは書けそう

早速そのジャンルでGOサインを出したいところなのですが、本気で「稼ぎたい」のであれば、「」の記事も読んで、自分の書こうとしているジャンルが「稼ぐことができるかどうか」を確認しておくことをおすすめします▼

準備中

逆に「ブログは趣味でやりたい」という方は、雑記ブログが断然おすすめです。

マルくん

特化ブログが稼ぎやすいのはわかったけど、「専門的な知識」や「のめりこめるものがない」から特化ブログは無理

という方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした)

安心してください。

ゆくゆくは「特化ブログ」を目指しますが、スタートは「雑記ブログ」でもOKです!

スタートが「雑記ブログ」でもOKな理由

稼ぐためには「特化ブログ」なのは間違いないですが

ブログ初心者にとっては「雑記ブログ」から始めたほうが上手くいくことも多いです。

なぜなら、ブログで稼げるようになるためには「3つの壁」があるからです。

ブログ挫折の3つの壁

  • 初動の壁
  • 継続の壁
  • 収益の壁

まず最初に訪れる壁は「開始の壁」です。

開始の壁

ワードプレスでブログを始めたときに訪れる壁で、「初期設定をどうしたらいいかわからない」「操作方法がわからない」といったものです。

開始の壁はブログ初心者全員にやってくる壁なので「雑記ブログ・特化ブログ」のどちらを選ぼうが同じです。

初期設定や操作方法については、調べながら超えていくしかありません。

ちなみに「初期設定」や「操作方法」については、当ブログ「先生ブログのすすめ」で順を追って説明をしています。

開始の壁を乗り越えたい方は、ぜひ「先生ブログのすすめ」を活用して乗り越えてくださいね♪

まるげり

全力で応援&バックアップします!

次に訪れるのが「継続の壁」です。

継続の壁

「継続の壁」を乗り越えることができずにほとんどの初心者ブロガーさんが挫折していきます。

マルくん

せっかく「開始の壁」を乗り越えたのに、継続できずにやめていくのか…

継続の壁を乗り越えること無しに、収益を発生させることはありえません。

つまり、「稼げるかどうか」の前に「継続できるかどうか」が大事なのです。

継続の壁を圧倒的に乗り越えやすいのは「雑記ブログ」です。

ブログ初心者ほど「記事を書くネタ」を切らさないようにして「継続の壁」を乗り越えられるようにしておくことが重要となってきます。

そして、最後にやってくるのが「収益の壁」。

収益の壁

収益を上げるためには、断然「特化ブログ」が有利です。

そのため、「継続の壁」を乗り越えたあたりで、自分のブログを「特化ブログ」へと移行していくのがおすすめです。

マルくん

と…途中から特化ブログ…!!

いきなり「特化」は自信がない…。そんなブログ初心者へのおすすめプラン

いきなり「特化ブログ」にする自信がない方向けのおすすめプランを準備しました。

以下の3ステップで「雑記ブログ」から「特化ブログ」へと移行していきましょう。

ステップ1:雑記ブログから始めよう!

自分の書けそうなメインジャンルを3〜4つ決めてブログを作ります。

このとき、メインジャンルを決めますが「それ以外のことを書いたらダメ!!」ということではありません。

あくまでも「メイン」というだけで、それ以外のことで書きたいことがあったらどんどん書いていきましょう。

大切なのは「継続の壁」を乗り越えることです。

記事数を増やして、「ブログを書くことが習慣」になるまで続けていきましょう。

ステップ2:特化できそうなジャンルを見定めよう

記事を書くのが習慣化してきたら(30〜40記事ぐらいかな?)自分のブログの中で「特化できそうなジャンル」を見定めていきましょう。

ある程度記事数が溜まってくると、以下のことがわかってきます

  • 書いてて楽しいジャンル・書くのが苦じゃないジャンル
  • 商品やサービスを紹介できそうなジャンル
  • たくさん読まれているジャンル

特化できそうなジャンルが見つかってきたら、そのカテゴリーを「特化ブログ」へと移行します。

ステップ3:特化ブログへと移行しよう

特化ブログへの移行の仕方は大きく2つあります。

特化ブログへの移行の仕方

  • 不必要な記事を非公開にして「特化ブログ」にする
  • 記事を別ブログに引っ越しして「特化ブログ」と「雑記ブログ」に分ける

1つ目は、その他の記事を非公開にして「特化ブログ」にする方法です。

特化したいカテゴリーだけが公開されるので、簡単に特化ブログにすることができます。

マルくん

えー!今まで努力して書いた記事を非公開にしちゃうの?

それは嫌なんだけど

…ですよね。私も同じ気持ちです。

そんな方におすすめなのが、2つ目の「記事を引っ越しして〈特化ブログ〉と〈雑記ブログ〉に分ける」という方法です。

分け方にも2種類あって、1つは「特化したいカテゴリーだけ残す方法(下図の左側)」もう1つは「特化したいカテゴリーを移動する方法(下図の右側)」です。

ブログ引っ越しの2つの方法

要するに何が言いたいかというと、雑記ブログは「あとから」「いつでも」特化ブログにすることは可能ということです。

(もちろん特化ブログも「あとから」「いつでも」雑記ブログにすることが可能です)

なので「最初っから特化ブログを作る自信がない」という方は、自信をもって「雑記ブログ」から始めましょう。

まとめ:おすすめは「特化ブログ」だけど、「雑記ブログ」スタートでもOK!

雑記ブログと特化ブログ、それぞれの特徴とどっちを選べばよいかを紹介してきました。

雑記ブログと特化ブログの特徴

雑記ブログは、継続しやすいけど稼ぎにくい

特化ブログは、継続が難しいけど稼ぎやすい

「得意分野」「専門性のある分野」がある方は、迷わず特化ブログでいきましょう!

「特化ブログで継続できる自信がない」という方は、「雑記ブログから始めて、特化ブログへ移行する」というプランでいきましょう。

ブログ初心者にとっては「稼げるかどうか」よりも「継続の壁を突破できるか」の方が大事です。

継続の壁を突破した段階で、特化ブログへと移行していきましょう。

マルくん

雑記ブログと特化ブログのことはわかったけど、ジャンルはどうやって選んだらいいの?

ジャンル選びは、「ブログのジャンル選び|決め方3つのポイント〜失敗談も〜」の記事で紹介しています。

この記事は「ブログ完全講義」4時間目の一部です▼

4時間目の講義内容

4時間目:【まとめ記事】記事を書く前「運営の方向性」と「ブログのジャンル」をきめよう

気になる記事があったら読んでみてくださいね!

ブログ完全講義を見てみる

マルくん

じゃあまたね。バイバーイ!

-ブログ講座
-